SELECTION STYLE
選挙活動支援の実績は、勝率9割を超えています。
現職に挑戦する無名の新人候補者をご支援することもあれば、連続当選10期以上というお客さまも20人以上いらっしゃいます。
また、不安やお悩みごとは活動にはつきものです。経験豊富なプランナーが、公選法に関する疑問や活動方針のご相談など対応させていただいています。
選挙カーレンタル
● デザイン看板
● LED照明
● スピーカー
● マイク・アンプ
● サブバッテリー
安心してお使いいただけます。
2,140mm×640mm
● ウグイスさんも候補者も使い勝手の良い車両
● 選挙ツールやブラケットなどが収納できる広いラゲッジルーム
● 多彩な車種と点検整備済みの清潔な車両(貸出前には必ず除菌清掃を致します)
● 広域に届くクリアな音質の高性能音響設備(音響専門メーカーのマイク、スピーカー、アンプ)
● 看板のデザイン、印刷、施工(照明付)
● 公費請求、警察署への申請書作成及び届け出のお手伝いも致します。
● 自動車保険で万一の時も安心(保険会社と候補者事務所で選挙期間中短期保険に加入していただきますので、事故の場合など安心して利用いただけます)
● ご指定の場所に選挙カーをお届けします。(要相談)
ご利用後も選挙カーの引取りにうかがいます。(交通費は実費有料になります)
CAR LINEUP カーラインアップ
対人・対物・同者・自損事故、無制限保険に選挙期間中に指定の保険会社に加入して頂きます。
△タイタン △プロボックス・サクシード △ADバン △エクシーガ △ウイングロード
卓上型ケータイ電話レンタル
機械の苦手な方でも1.2.3で、固定電話と同じ操作
回線契約・工事費不要!
固定電話と同じ簡単操作!
便利で格安!
固定電話と変わらない操作で発信!
①アダプターをコンセントと電話本体に接続します。(電池やバッテリーで使用する場合は不要です。)
②背面の電源を「入」にしてディスプレイが示されます。
③受話器を置いたまま電話番号をプッシュします、受話器を持ち上げると発信します。(受話器を持ち上げたまま番号を押しても発信できます。)


本体後部のACアダプターに接続



卓上電話1台 | 1ヶ月目 | 2ヶ月目〜 |
本体・シムのリース代 | 7,500 | 5,000 |
通信費 | 7,500 | 7,500 |
合 計 (税別) | 計15,000 | 計12,500 |
返却時には、パッケージに詰め直してご返却ください。
ご契約内容
●契約は1ヶ月。月の途中から使用する場合も月間契約。(日割りはありません)1日でも月を超えると2ヶ月分の請求になります。
●返却の場合は使用月の末日までに電源を切って頂き、返却発送ねがいます。月を超えて使用すると、翌月1ヶ月の契約が発生しますのでご注意ください。
●104等の有料サービスの使用は別途料金が加算されますので、利用されている場合は別途請求となります。
●破損・紛失時は修理代は実費でお願い致します。
●送料及び返却は実費負担でお願い致します。発送しましたら着払い、発送先支払いでお願い致します。
選挙ツール印刷
ワンストップサービス
印刷物のデザイン~印刷・折り込みの手配、看板のデザイン~設置・撤去、選挙カーの車両手配~自動車看板施工など、ご依頼いただいたアイテムはすべてワンストップサービスで対応いたします。お手間を取らせません。
選挙は候補者にとって人生を左右すると言っても過言ではない!
政治活動期間は、投票依頼・選挙に関する文言は違法行為になります。
人柄・信条・政策・想い・経歴などを具体的で簡潔にまとめること。
●サイズ、形式は自由

B5二つ折り(257mm×182mm)
折りやサイズ縦横の扱いはデザインや戦略によって作成します。


A4三つ折り(297mm×210mm)?
名刺は、いつでもどこでも誰にでも手渡しできます。
まず名前を知ってもらいましょう。
手打ち作業から解放!
ボックスでは、手書き名簿をExelデータに即、電子化が可能!
B5又はA4(サイズ自由)
※政治活動用(告示・公示後は配布等、使用することはできません)
講演会の告知や講演活動など
●届け出政党使用のポスター
(85cm×60cm以内)
※届け出政党
※確認団体の使用
●縦横自由
選挙管理委員会発行の証紙
(決められた枚数の証紙を)
●ジャンバー
(候補者名・似顔絵などの表記は違反)
名前・ニックネーム・似顔絵などは禁止行為に当たります。
のぼりなどは、誘導目的ならび視覚的効果含め
統一感のあるイメージカラーなどを展開して、
候補者の後方支援をします。
1,800mm×600mm
※政治活動用
(告示・公示後は配布等、使用することはできません)
分かりやすく、読みやすく、見やすくが基本!
投票依頼など、文言は自由に表現できます。
知事・参議院・衆議院の選挙ポスターは、有権者の方々に与えるイメージや政策を伝える第一歩の制作物です。
当社では撮影からデザインまで、ご希望をしっかりとお伺いし作成いたします。
●町議・町長・市議・市長の選挙
わかりやすく見やすく
●掲示責任者・印刷責任者を表記
●頒布責任者・印刷責任者を表記
●証紙の貼付必要
(公選ハガキ・法定ハガキ)は選挙期間中に使える数少ない印刷物
100mm×148mm
スタンプスペースとして左上を左右35mm×天地70mmを空ける
(デザインスペースはハガキの下半分のみです)
「私に投票してください」などを書いてもOK!!
個人演説会や街頭演説会の予定も記入できます。
(選挙の種類により枚数が決められています。)
原稿は候補者が作成役所が配布、指定された用紙に原稿を貼って提出してください。
政策や信条をアピールでき、キャリアや実績などを表現する。
発行の有無を含め、選挙公報は各都道府県市区町村によって異なります。
●サイズは選挙により異なります。
名前や顔を覚えてもらう
名札代わりです。
ポリエステル系の生地で出来ていて全天候型です。
有権者の方に広く候補者の名前や顔を覚えてもらう名札がわりとして
(2段4分の1サイズ・93mm×66mm)
自社の専用インクジェットプリンターで加工いたします。
Web(ホームページ・ブログ・Facebook・X(旧Twitter))情報をwebで広く早く伝えます。
その他 音響機器(イベント・出陣式・事務所開き等)
他、白手袋、拡声器など選挙に必要なものはご用意致します。









